コンテンツへスキップ

椎茸とヒラタケの収穫

黒豆の出荷が落ち着いたところでキノコの収穫が始まりそうです。

投稿者 kjdyt投稿日: 2021年11月3日2022年1月6日椎茸とヒラタケの収穫にコメント

丹波黒豆枝豆の収穫

無農薬なので、カエルも丸々太ってます

投稿者 kjdyt投稿日: 2021年10月22日2022年1月6日丹波黒豆枝豆の収穫にコメント

丹波黒豆で味噌作り

味噌40kgを仕込みました。

投稿者 kjdyt投稿日: 2021年2月24日2022年1月5日丹波黒豆で味噌作りにコメント

ミニバックホーの整備

駆動輪1個と転輪4個のベアリングを交換。 毎週2トンの未熟堆肥を攪拌・散布に重宝してます。

投稿者 kjdyt投稿日: 2021年2月10日2022年1月6日ミニバックホーの整備にコメント

電気自動車を社用車に導入

  • 会社本部と各事業所に充電スポットを設置
投稿者 kjdyt投稿日: 2020年8月8日2022年1月6日電気自動車を社用車に導入にコメント

蜂蜜の販売を開始しました。

カボチャを300株植えたので、受粉促進用に飼い始めました。思ったよりミツバチが増えたので、はちみつを販売することとなりました。
投稿者 kjdyt投稿日: 2020年7月16日2022年1月6日蜂蜜の販売を開始しました。にコメント

今年一番の大物です。

今年一番の獲物です。
昨年に狩猟免許を取りました。周囲の皆さんの農作物の被害を防ぐため頑張ります。縛るのに悪戦苦闘して捌くのに半日かかりました。疲れた~(~_~;)

投稿者 kjdyt投稿日: 2020年2月14日2020年6月27日今年一番の大物です。にコメント

ブドウの袋掛け

色づき始めたと同時に鳥がついばみにやってきました。来週から袋掛けを開始します。

投稿者 kjdyt投稿日: 2019年7月28日2020年6月27日ブドウの袋掛けにコメント

保護中: 営農型太陽光発電所の開設

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

投稿者 kjdyt投稿日: 2019年7月19日2024年11月3日

会社を設立しました。

平成30年12月31日に勤めていた会社を退職し、翌日1月1日より新規に株式会社中宝を設立いたしました。これから頑張って業績を拡大しようと思いますので、よろしくお願いします。

投稿者 kjdyt投稿日: 2019年1月1日2020年6月27日会社を設立しました。にコメント

会社紹介

代表取締役 中   島   宏   冶

本   社 兵庫県 宝塚市

経営理念
人々の健康的な笑顔のある生活をサポートします。

事 業 内 容
兵庫県小野市及び西宮市において太陽光発電所を運営し、パネルの下で養蜂や原木椎茸及びトマト等の野菜を栽培販売。
令和元年度は新たに三田市に営農型太陽光発電所を開設。
将来、再生可能エネルギーと並行して無防除・無施肥の農産物栽培を目指します。

現在栽培中の作物

丹波黒豆、ジャガイモ、トマト、那須、唐辛子、スイカ、カボチャ、ズッキーニ、ブドウ

原木椎茸(小野市)

2019年は張り切って300本以上の榾木(ほだぎ)を作りました。

トマト(西宮市)

太陽光パネルの下でトマトを栽培
ビニールと寒冷紗(左列)とパネル(右列)の別方法でのトマト栽培実験。結果はパネルのほうが断然‥‥。

最近の投稿

  • 椎茸とヒラタケの収穫
  • 丹波黒豆枝豆の収穫
  • 丹波黒豆で味噌作り
  • ミニバックホーの整備
  • 電気自動車を社用車に導入
Proudly powered by WordPress